2月4日の記念日一覧
世界対がんデー

2000年の「対がん同盟結成を呼びかけるパリ憲章」に基づき、国際対がん連合(UICC)が2002年から実施。
ビートルズの日

ビートルズの愛称「Fab.4」を、2月4日の「Feb.4」にかけたもの。
西の日

「に(2)し(4)」の語呂合せ。
この日に西の方へ向かうと、幸運に巡会えるとされている。
ぷよの日

2003年12月、セガが同社のゲームソフト「ぷよぷよ」のPRの為に制定。
「ぷ(2)よ(4)」の語呂合せ。
かつては「ぷよぷよ」の開発元であるコンパイルが毎月24日を「ぷよの日」としていた。
2月4日の歴史的出来事
- 1966年:千歳発の全日空機・ボーイング727が着陸直前に羽田沖に墜落。133名全員死亡
- 1967年:アメリカの月探査機「ルナ・オービター3号」が打上げ
- 1967年:日本政府が初の原爆被爆者実態調査の結果を発表。1965年11月1日現在で生存被爆者29万8500人
- 1971年:イギリスの自動車・航空機メーカー、ロールスロイス社が経営破綻。国有化の後、自動車部門が分離民営化
- 1976年:第12回冬季オリンピック・インスブルック大会が開幕
- 1976年:米上院の公聴会でロッキード社の日本政府高官への贈賄を公表。ロッキード事件の発端
- 1978年:東大宇宙航空研が宇宙観測衛星「きょっこう」を打上げ
- 1983年:宇宙開発事業団が日本初の実用静止通信衛星「さくら2号a」を打上げ。2号bは8月6日に打上げ
- 1989年:全国の銀行が完全週休2日制となり、全ての土曜日で窓口業務を中止
- 1990年:橋本聖子がスピードスケートワールドカップ500mで日本女子として初優勝。
- 1994年:宇宙開発事業団がH-2ロケット1号機で技術試験衛星「みょうじょう」「りゅうせい」を打上げ
- 1995年:伊達公子が日本選手で初めて東レ・パンパシフィックに優勝。日本人選手初の世界ランキングべスト10入り
- 2003年:ユーゴスラビアで新憲法採択。国号を「セルビア・モンテネグロ」に改称
- 2004年:マーク・ザッカーバーグがソーシャルネットワークサービスの「Facebook」を開設
- 2010年:横浜事件の刑事補償請求訴訟で、横浜地裁が元被告5人の実質無罪を認定
- 2010年:横綱・朝青龍が引退を表明
2月4日が誕生日の著名人
- 川島雄三(映画監督・1918)
- 加藤剛(俳優・1938)
- 猪熊功(柔道家・1938)
- 黒沢年雄(俳優・1944)
- 加橋かつみ(ミュージシャン・1948)
- 泉アキ(タレント・歌手・1950)
- 山下達郎(シンガーソングライター・1953)
- 水越けいこ(シンガーソングライター・1954)
- 千葉繁(俳優・1954)
- 時任三郎(俳優・1958)
- 長澤和明(サッカー選手・1958)
- 東野圭吾(小説家・1958)
- 原みゆき(シンガーソングライター・1964)
- 石原真理子(女優・1964)
- 相田寿美緒(タレント・1964)
- 小泉今日子(女優・歌手・1966)
- 屋敷かおり(女優・1970)
- 吉原知子(バレーボール選手・1970)
- 江口ともみ(タレント・1970)
- 三国一夫(俳優・1975)
- 山崎静代(お笑い芸人(南海キャンディーズ)・1979)
- 桐谷健太(俳優:1980)
- 井上孝幸(俳優・1981)
- 春名風花(女優・2001)
2月4日の花・花言葉

桜草
花言葉:顧られない美

一人静
花言葉:静謐

ブルーデージー
花言葉:協力


コメント