今日は何の日?6月1日の記念日・歴史的出来事・花など

6月1日の記念日一覧

写真の日

1951年に「写真の日制定委員会」が制定した。

1841年のこの日、日本初の写真が撮影された。写されたのは薩摩藩主の島津斉彬で、撮影したのは長崎の御用商人・上野俊之丞だった。

毎年、この日には日本写真協会賞の表彰がなされたり、この日をはさんで5月から6月にかけて「東京写真月間」が開催されたりしている。

チーズの日

この日が「写真の日」であることから、写真を撮る時の掛け声「はいチーズ」にかけている。

チーズ普及協議会などが制定した「チーズの日」は11月11日である。

国際子供の日

1925年にジュネーブで開かれた子供の福祉世界会議で制定された。

国際子供の日は、子どもたちの相互理解と福祉を増進させることを目的として、国際連合が制定した国連デーのひとつである。

これにあわせて、旧共産圏諸国を中心に世界の約2割の国がこの日を「子供の日」と定めている。

気象記念日

明治8年6月1日に気象庁の前身である東京気象台において業務を開始したことを記念して、昭和17年に制定された。

1887年には「中央気象台」と名前を変え、1956年、「気象庁」として運輸省の外局に昇格した。

また、1884年のこの日に、日本で最初の天気予報が出された。その予報は「全国一般風の向きは定まりなし、天気は変り易し、但し雨天勝ち」という非常に曖昧なものだった。

バッジの日

1993年に徽章工学協会制定した。

この日が「気象記念日」であることから、「気象」を「徽章」にひっかけている。

電波の日

1951年に郵政省が制定した。

1950年のこの日、電波三法(電波法・放送法・電波監理委員会設置法)が施行され、電波が一般に開放された。国民に対して電波利用に関する知識を普及・啓発することが目的。

世界牛乳の日

2001年に国連食糧農業機関が制定。

牛乳に対する関心を高めると同時に、酪農・乳業の仕事を多くの方に知ってもらうことを目的とした。

日本でも2007年から毎年6月1日を「牛乳の日」、6月を「牛乳月間」としている。

麦茶の日

1986年に全国麦茶工業協同組合が制定した。

麦茶の原料である大麦の収穫始めであり、麦茶の季節の始りでもあるため、6月の始めのきりの良い日を記念日とした。

チューインガムの日

1994年に日本チューインガム協会が制定した。

平安時代、元日と6月1日に餅等の固いものを食べて健康と長寿を祈る「歯固め」の風習があったことから。「歯」は「齢」に通じることから、齢を固めて長寿を願うという意味がある。

梅肉エキスの日

1987年に大阪府摂津市の梅研究会が制定した。

梅の実が熟す最初の日と言われていることから。

6月1日の歴史的出来事

  • 1980年:気象庁が東京地方で降水確率予報を開始。
  • 1986年:上野動物園でパンダ・トントンが誕生。日本で初めてパンダの人工受精による出産に成功。
  • 1989年:NHKが衛星放送の本放送を開始
  • 2008年:「道路交通法」改正。75歳以上のドライバーに対し「もみじマーク」の貼付が義務化
  • 2010年:子ども手当の支給を開始

6月1日が誕生日の著名人

  • マリリン・モンロー(アメリカ・女優・1926)
  • モーガン・フリーマン(アメリカ・俳優・1922)
  • 外木場義郎(野球選手・1945)
  • 浅野孝已(ミュージシャン(ゴダイゴ/ギター)・1951)
  • 千代の富士貢(大相撲・第58代横綱・1955)
  • 山下泰裕(柔道選手・1957)
  • つまみ枝豆(お笑い芸人・俳優・1958)
  • 坂上忍(タレント・1967)
  • 長田江身子(女優・タレント・1967)
  • 夏川結衣(女優・1968)

6月1日の花・花言葉

薔薇

花言葉:我が心、君のみが知る

紫陽花

花言葉:冷淡

額紫陽花

花言葉:移り気

6月1日の前日・翌日の記念日は?

コメント