7月1日の記念日一覧
国民安全の日
1960年5月の閣議で、産業災害・交通事故・火災等の災害防止を図る為に制定した。
「全国安全週間」の初日。暑さで気の弛みから事故が多発する、夏場の一日が選ばれた。
こころの日
1998年に日本精神科看護技術協会が制定した。
1987年、「精神衛生法」が「精神保健法」に改正された。現在は「精神保健福祉法」となっている
更生保護の日
1962年に法務省が制定した。
1949年、「犯罪者予防更正法」が施行された。
童謡の日
1984年に日本童謡協会が制定した。
1918年のこの日、多くの名作童話・童謡を生み出した日本初の児童文芸誌『赤い鳥』が創刊された。
銀行の日
1991年1月に金融総合専門紙「ニッキン」を発行している日本金融通信社が制定した。
1893年、普通銀行に関する法規の基礎となる「銀行条例」が施行された。
クレジットの日
1977年に日本クレジット産業協会が制定した。
1961年、「割賦販売法」が公布された。
建築士の日
1987年に日本建築士連合会が建築士の質と地位の向上を目指して制定した。
1950年、「建築士法」が公布された。
弁理士の日
1899年、「特許代理業者登録規則」が制定され、弁理士制度が発足した。
弁理士は、特許・実用新案・商標等の工業所有権の出願や審判等に関して必要となる手続きの代理・鑑定・事務等を行う国家試験資格者である。
郵便番号記念日
1968年、日本で郵便番号制度がスタートした。
ウォークマンの日
1979年、ソニーが携帯式ヘッドホンステレオ「ウォークマン」の第1号を発売した。
定価は33000円だった。
健康独立宣言の日
インターナショナルヘルスアカデミーアクティブ100の川越三恵子氏が提唱した。
無病息災を祈る日である「夏越の祓」の翌日。
壱岐焼酎の日
壱岐酒造協同組合が2005年に制定した。
1995年、「酒税の保全及び酒類業組合等に関する法律」の地理的表示を保護する規定に基づき、国税庁が「壱岐焼酎」を地理的表示に指定した。
琵琶湖の日
1996年3月施行の「滋賀県環境基本条例」で定められ、1997年から実施。
テレビ時代劇の日
「時代劇専門チャンネル」が制定した。
1953年、日本初の時代劇テレビシリーズ『半七捕物帖』の放映が開始された。
7月1日の歴史的出来事
- 1947年:総理府外局として公正取引委員会が発足
- 1949年:「犯罪者予防更生法」施行
- 1950年:「建築士法」制定
- 1952年:米軍管理下に置かれていた羽田飛行場が日本に返還。同日、東京国際空港に改称
- 1954年:全面改正された新「警察法」が施行。国家地方警察と自治体警察を統合して都道府県警察に移行
- 1954年:保安庁を防衛庁に、保安隊・警備隊を自衛隊に改組
- 1956年:中央気象台が気象庁に改称
- 1967年:欧州共同体成立
- 1968年:交通反則通告制度を施行。軽度の道交法違反は現場で即決となる
- 1968年:「核拡散防止条約」に62か国が調印
- 1968年:郵便番号制度を実施
- 1968年:電電公社が東京23区でポケットベルのサービスを開始
- 1969年:東京証券取引所が東証株価指数の発表を開始
- 1979年ソニーが「ウォークマン」1号機を発売
- 1984年:総理府の外局として総務庁が発足
- 1986年:富士フイルムがレンズ附きフィルム「写ルンです」を発売
- 1994年:「警察官派出所」の正式名称が「交番」に改称
- 1997年:156年ぶりに香港がイギリスから中華人民共和国に返還され特別行政区として発足
- 2000年:金融監督庁を金融庁に改組
- 2002年:国際刑事裁判所を設置
- 2007年:東海道・山陽新幹線でN700系車輛が営業運転開始
- 2009年:森光子が国民栄誉賞を受賞。存命の女優の受賞は初
- 2010年:運輸多目的衛星MTSAT-2(ひまわり7号)での気象観測を開始
7月1日が誕生日の著名人
- 山本圭(俳優・1940)
- 横内正(俳優・1941)
- 橋本一子(ミュージシャン・1952)
- 明石家さんま(タレント・司会者・1955)
- 五代高之(俳優・1956)
- 横田早苗(歌手・1964)
- 江頭2:50(お笑い芸人・1965)
- 高岡由香(女優・歌手・1977)
- 佐藤夏希(タレント(AKB48)・1990)
7月1日の花・花言葉
松葉菊
花言葉:怠惰
罌栗(けし)
花言葉:慰め
姫百合(ひめゆり)
花言葉:誇り
コメント