7月2日の記念日一覧
ユネスコ加盟記念日
1951年、日本が国連教育科学文化機関に加盟した。
ユネスコの本部はパリにあり、教育・科学・文化を通して世界の平和と安全に寄与する
ことを目的として、広報活動・情報交換・成人教育・児童教育等の文化普及活動を行っている。
一年の折り返しの日
一年のちょうど真ん中の日。平年は正午、閏年は午前0時がちょうど真ん中の時間となる。
たわしの日
1915年、西尾商店の西尾正左衛門が、「亀の子束子」の特許を取得した。
亀の子束子が考え出されたのは1907年のことで、正左衛門の妻が、売れ残っていた棕櫚製の玄関マットの切り取って丸め、床を磨くのに使っていたことがヒントとなった
蛸の日
蛸研究会が制定した。
関西地方では7月2日頃の半夏生に蛸を食べる人が多いことから。
布ナプキンの日
千趣会が制定。
7(な)月2(ふ)日で「ナプキン」の語呂合せと、同社が布ナプキンの発売を始めた日から。
うどんの日
香川県の讃岐地域では、夏至から数えて11日目にあたる雑節の半夏生の日に田植えが終わる時期でもあり、うどんを食べて労をねぎらう風習があったことから制定した。
香川県製麺事業協同組合が弾力のあるコシと、滑らかな食感が特徴の讃岐うどんを全国へ広めるために制定した。
北海道米「ななつぼし」の日
北海道を代表するブランド米、ななつぼしから7(なな)月2(つ)日(ぼし)の語呂合わせにちなんで、北海道米販売拡大委員会が7月2日に記念日を制定した。
7月2日の歴史的出来事
- 1950年:金閣寺が同寺の僧侶の放火により全焼
- 1962年:ウォルマート1号店がアーカンソー州に開店
- 1964年:アメリカで、黒人の公民権を認める「公民権法」が制定
- 1976年:南北ベトナムが統一しベトナム社会主義共和国樹立
- 1985年:欧州宇宙機関がハレー彗星探査機ジオット打ち上げ
- 1997年:タイで通貨バーツの変動相場制を導入。これをきっかけにアジア通貨危機が起こる
- 2002年:スティーヴ・フォセットが世界初の気球による単独世界一周飛行を達成
7月2日が誕生日の著名人
- 浅丘ルリ子(女優・1940)
- 若松武史(俳優・1950)
- 小柳ルミ子(歌手・女優・1952)
- 南沙織(歌手・1954)
- 浅倉亜季(歌手・タレント・1968)
- 山田勝彦(野球選手・1969)
- 大西崇之(野球選手・1971)
- 亜里香(タレント・1973)
- 渋川清彦(モデル・俳優・1974)
- 片石貴子(タレント・1974)
- 三宅健(タレント(V6)・1979)
- 相川みさお(タレント・1979)
- 高瀬玲奈(プロレスラー・1980)
7月2日の花・花言葉
金魚草
花言葉:欲望
クレマチス
花言葉:策略、精神的な美しさ、安全
グラジオラス
花言葉:用心
コメント